いま京都に住んでいる。この手のテックスタートアップは東京に集まっている。
それでもなんで京都に住んでいるかというと、”美しいから” 多分それが一番しっくりくる。
美しいものが好きで、美しいものをつくりたいと思うから。
何を美しいと感じるのかを感性として磨き、そして大切にしたいから。
(ちょっとこの時間になって疲れてるから文章がテキトーになっているかも💩)
ここでいう、美しいはビジュアル的なものだけでなく、そこに流れる空気感や歴史、文化などを含めた広義なものを指している。まあそんな難しく考えてないけど笑
だって俺んちの周り徒歩5分圏内に、南禅寺があって平安神宮があって知恩院があるんだぜ。
教養なんて特にないけど、これが気持ちいい、美しいという人間的な感覚や本能として、俺は今ここに辿り着いたんだと思う。
ちなみに、東京は月に1回ぐらい行くけど、感覚的に月最大3日ぐらいでいい。
(東京を “街全体が広告の美術館だ” と気付いてからは、そんな東京の街を歩くのも好きになった)
そんな自分が、今年からベルリン🇩🇪と京都の二拠点にしようと考えている。
昔からヨーロッパに対する憧れがある。アートやクリエイティブ、歴史や文化、なんとなくだけど豊かそうなイメージがある。
脈略なく書いてるけど、俺は自分の感覚や感性を大切にしたいし、それが豊かな人生だと信じている。起業してから10年間で、ゴリゴリロジカルモンスター時代もあったし、それで心が死んだことも数回経験して一周回った今、自分の感覚や感性を一番に信頼するようになった。
住む街にいる人々、そこにある建築物、通りすがりに見るオシャレな店、その街独特の雰囲気。
そんな日々や贅沢は「どこに住むか」でしかなかなか得られない。
京都には満足してるし二拠点なので多分3ヶ月ごとぐらいで行き来すると思う。
ただアメリカや南米、アジア、ヨーロッパと数十ヵ国旅をしてきて、今のところ京都以上の街に出会ったことがない。それが京都をでない唯一の理由。
ただ何となくヨーロッパの、特に現代アートが盛んな国々、そして都市と自然が融合した街には自分が合っているのではないか?という仮説のもと、未だ行ったこともない(笑) 街であるベルリン、アムステルダム、ロンドン、バルセロナと絞り込み、今の所なんとなくベルリン。そんな感じ。
これが当たりだった!って言える気がしているので、とりあえず夏ぐらいまでにゆるく下見に行ってみて具体的な場所は最後決めようかなと考えている。一応各都市の物価や気候はGPTくんに出してもらった。ロンドンも興味あるけど、ちょっと高いなあ。
都市 | 平均賃貸料金 (1LDK) | 気候と季節感 | ヨーロッパ内回遊方法 | ビザ情報と取得難易度 | 短期賃貸の可否 |
バルセロナ | 154,000 - 221,200 JPY | 地中海性気候、一年中過ごしやすい | 航空便、鉄道、バス | 中〜高 (滞在目的に応じたビザ必要) | 可能 |
アムステルダム | 168,000 - 280,000 JPY | 海洋性気候、夏涼しく冬穏やか | 航空便、鉄道、バス | 高 (滞在目的に応じたビザ必要) | 可能 |
ベルリン | 119,000 - 195,300 JPY | 温帯海洋性気候、四季の変化が鮮やか | 航空便、鉄道、バス | 中〜高 (滞在目的に応じたビザ必要) | 可能 |
ロンドン | 192,000 - 400,000 JPY | 海洋性気候、年間を通して雨が多い | 航空便、鉄道(ユーロスター)、バス | 中〜高 (滞在目的に応じたビザ必要) | 可能 |
東京 | 100,000 - 200,000 JPY | 温暖湿潤、四季がはっきり | N/A | 日本国内移動なので不要 | 可能 |
ヨーロッパに住んでる人で、推しの国がある方は是非教えてください。
いい空気感の街に住みたいな。
人は街で人に出逢い、街に感化され育てられる。
そんな気がしている。
そんなこんなで、明日も頑張ります!
X(Twitter)
募集