Written by
Date published
July 2, 2024
※ 5年前の自分に伝えたい、というトーンで粗く推敲せずに書いてます。 ※ このエピソード時代は外部調達をしていないので株主のお金ではなく自身のお金です。(予めご理解ください)
まとめ
- ランウェイは長ければ長い方がいい (アタリマエ) お金大事 🐈
- 月に使う予算は最小化しろ、金でイノベーションは買えない
- 創意工夫、インサイト、学習に時間を割け、試行回数is大事
- 利益を出すより、バリューがないコストを削る方が大抵簡単で早い
しくじり
- 売却した資金があったので予算管理がファジーだった
- スキルが高いエンジニアを15人ぐらい採用してPSFしてないプロダクトに開発投資してしまった (2年前ぐらい) ※ エンジニア様方には何の否もなく俺の問題
- 業務委託/副業過多だと良いプロダクトは作れないことに気づいた (これ俺が非エンジニアCEOなので普通みんなはわかってそう) ※ エンジニア様方には何の否もなく俺の問題
- コアなPSFができていないのにデータ基盤とかインフラ周りとか諸々too-muchなプロジェクトを立ち上げて予算とマインドシェアを分散化してしまった (この状態で月1000万投下し続けていた)
今ならどうする (5年前に戻れるなら)
- PSFするまでのMVPはスコープをとにかく絞って細かく検証とリリースを繰り返す
- デザインプロトタイピングへのリソースを投下する (Figmaへ没入する)
- とにかく少数の愛してくれるユーザーができるまでコアなプロダクト開発以外に無駄なことをやらない
- できるだけ実装せずに仮説検証する (ただ実装しないとわからないことも多い)
- 月予算を最小化して少人数かつできる限りフルタイムのみでクイックで強度の高いチームを作る
5年前の自分は起業歴だけ長かったから、ビジネス戦闘力や、自分の思考やアイデアを過信しすぎていたが、ソフトウェア開発に関してはポンコツすぎました (自分が)
Teracy / ダウンロードはこちら
Teracy / X
Shunsuke Morii / X