Written by
Date published
May 30, 2024
3ヶ月ぶりのブログ。
なかなかに濃く、エキサイティングな3ヶ月だった。
チーム再編、ファイナンス、プロダクトの磨き込み、ビジネス化など
あとは新たな拠点を探しにヨーロッパへ1ヶ月ほど行った。
TeracyのLPも軽くリニューアルしました。
6月から発信増えていきます。
Xもフォローしてください。
ブログは、色々書きたいことは溜まってる。
でも、3ヶ月も経つと何を書けばいいかわからない。笑
下にメモってあるネタをテキトーに書いていこうかな。
気になるのあればDMで教えてください。
仕組みで性善説を回すことに新たなイノベーションがある話 |
適切な人間観を持つことの話 |
ヨーロッパに行っての学びの話 |
チーム友達についての話 |
全て、なんとかする話 |
慈悲は時に残酷な話 |
身銭を切ることの重要性の話 |
HUNTER×HUNTER読んでポーカーが嫌いだった理由に気づいた話 |
相談しないことの価値の話 |
19歳で早く起業してよかったなと思った話 |
世界を作る仮説を持つ人が好きな話 |
Japan as no1よりも、Japan as only1 目指した方がいい話 |
人の人生は大体は才能で決まっている残酷な話 |
次にやろうとしてる寄付の仕組みづくりの話 |
純度をあげる、保つことの重要性の話 |
チームづくりにおいて不足より機会損失を見るべきな話 |
自分が逆張りが好きな理由に気づいた話 |
最近ふと感じる「俺はこんな幸せでいいのか」と感じる話 |
身体性が次の社会のテーマになる話 |
物語を紡ぐ者たちについての話 |
本物であるには覚悟がいる話 |
毒を持って、毒を制する話 |
エアビーとホテルの体験価値の違いの理解な話 |
伏線を回収するには、物語を完結する必要がある話 |
Founderが何に対して純度高くコミットしてるかが重要な話 |
ロングターム、長く続けることが近道な話 |
正解を生産し、正解を消費する社会に嫌気がさしている話 |
分人主義が凄いキーな気がしてる話 |
狩猟採集民から学ぶ現代の生き方についての話 |
精神的な自由をうむ多様性とコミュニティの話 |
ノスタルジックが流行ってる話 |
鎧を脱ぐことで、人生が始まる話 |
起業家はアスリートである話 |
人生の難易度を上げて、人類の人生の難易度を下げたい話 |
憤りとノブレスオブリージュな話 |
そういえば、
人生で初の、インターンを募集します。
詳細は以下から。気軽にDMください!
(基本DMでやり取りして、直接話すのは稀なことご理解くださいm(_ _)m)
‣
なんとも、内容が薄くなったので、
この3ヶ月の写真貼っておきます!笑
それではまた、ぼちぼち書いていきます。
X(Twitter)
募集
‣
‣