息抜きにポエムでも書こっかなと友達と飲んだ後に家でハイボール飲みながら書いてます。
お香炊いて、酒飲みながら、Fred againかGreen Assassin Dollar、nujabesあたりをBGMにしがちなエモ太郎です。
未来と今
今に集中してるから未来より今の時間が有意義に感じるけど、
一方で今の時間はある未来に対して向かっているので未来の方が有意義に感じる。
刹那でありつつも、その刹那は未来のためのものだったりする。
人生は短い、ただやりたい大義はある。そんな感じの未来と今のバランス。
美しきソーシャルキャピタリズムの世界へ
いわゆる人間関係や信頼、人々の関係みたいなもの。
社会関係資本と言われる。
今日、学生時代からの親友と飲んでいてふと頭によぎった。
「クレジットの流動性が低いなこの世界はクソが」
信頼たる人が、評価される社会にはまだもう少し時間がかかるようです。
社会関係資本のオンチェーン化と流動性
いつかやりたいテーマ、いつかは言いすぎた。
ずっとやりたいテーマ。
旗を立てる
実のところ、Teracy ( https://x.com/teracyjp ) とは別でもう一社やっている。
その会社では、元々「機会格差」という自分のテーマに、場所の制約というピースのTeracyとは違う文脈で取り組んでいた。それがソーシャルキャピタルの流動性を上げること。
ただ、現時点の技術制約や実力不足で一旦ペンディングしている。
ただ、旗を立てたことに価値がある、そう信じて伏線を回収していきたいな。
儲かる社会課題
いつかそういう時代になってほしい、そうしたい。
それが俺の中での資本主義をつくり直すというメタ的なミッション。
その時には、儲かる時点で社会課題というある種の排他性もなく当たり前のように資本主義のエコシステムに取り込まれているかもしれない。
ざっくり2030年ぐらいまでにその種は作りたい、作れるイメージがある。
吐きどころ
ポエムはポエム足る所以がある。
それはそれを言ったところで特に何も起きないことだ。
でも、吐きどころがある、と捉えると
ブログをこうやって細々と書くのも悪くないな。
脈略のない文章ですが、俺が満足したので今日はこれで満足!
あらしたー (粗品)
ポエムにお付き合いありがとうございました。
それでは、明日も頑張ります!
そうそう、英語アカウント始めたのでヒョローオネシャス。
俺のポエムのマイメンを貼っておきます✌️
🛫 Follow Our Journey!
X公式アカウント
Xアカウント